歯の神経を抜いた後、歯茎の色が変わり、黒ずむことがあるという現象について、その原因と対策をご紹介します。
神経抜歯後に歯の色が変化する要因として、歯の内部での出血や色素沈着が影響していることがあります。
この記事では、歯と歯茎の健康を守るための適切なケア方法と、見た目の変化に対する治療オプションを詳しく解説します。

神経を抜いた歯と歯茎が変色する原因

神経を抜いた後の歯の変色の原因は、歯髄(神経や血管、リンパ管を含む歯の内部組織)が関係しています。

健康な歯には、神経と細かい血管が存在しており、これにより血液が循環して歯に栄養を供給させ、老廃物を除去しています。しかし神経を抜く際にはこれらの血管も取り除かれ、代謝機能が失われます。
この結果、歯の内部に古いコラーゲン様物質が沈着し、時間が経つにつれて歯が変色していきます。内部からの変色は外部から漂白をおこなうホワイトニングではほとんど改善されないことが一般的です。

さらに、抜神経後に虫歯菌が侵入し、根の先に膿が溜まることもあります。
歯の根幹内から神経を抜いた後に細部までしっかりと消毒して隙間を充填するという根管治療をおこなうことで歯の変色を防ぐことができます。ただし再感染のリスクもあるため、定期検診が必要です。

抜神経以外の歯と歯茎が変色する原因

金属を使用した差し歯による変色

歯科治療で使用される差し歯や銀歯などが原因で歯茎が黒くなることもあります。このような、金属補綴物という金属材料を使用した被せ物が溶け出すことによって歯茎が黒くなる現象をメタルタトゥーと呼びます。

この現象は、金属補綴物から溶け出した金属イオンや粒子が歯茎に沈着し、色素沈着を引き起こすことで発生し、セルフケアや歯科クリーニングでは落とすことができません。メタルトゥーによる黒ずみを解消し再発を防ぐためには、金属補綴物を取り除く必要があります。

メラニン色素の沈着による変色

歯茎の変色には、他にもメラニン色素の沈着が原因の場合もあります。
喫煙によるニコチンやタール、歯磨き時の過度の摩擦、口呼吸による口内の乾燥など歯茎への刺激が原因となってメラニン色素の沈着が生じることにより、歯茎が黒ずむような場合があります。

このような着色が生じた場合には、歯茎にピーリング用の薬剤を塗ることで色素沈着した部分を除去するベビーピーリングなどが適した施術といえます。

神経を抜いた歯と歯茎の黒ずみの歯科治療による解消法

ウォーキングブリーチで歯を漂白する

「ウォーキングブリーチ」とは、健全な歯の表面を白くするホワイトニングとは異なり、神経を取り除いた後の歯を漂白する手法です。

外部から薬剤を適用するホワイトニングに対し、この処置では歯の裏面に小さな穴を開け、特殊な漂白剤を入れた後、樹脂(レジン)で封をして約一週間待つことが一般的です。
漂白効果は歯の厚みや着色量によって個人差があるため、漂白効果が不十分な場合には、薬剤を新たに入れ替えて再度試行する必要があり、隣接する歯の色味と合うまで3~4回繰り返します。

また、ウォーキングブリーチは自費診療であり、漂白効果は一時的なため、時間が経つと元の色に戻る可能性があります。

黒ずんだ歯を削りセラミックや白いクラウンで被せる

金属が溶け出して黒く変色したといったウォーキングブリーチの効果が得られない場合には、歯を少し削り、型を取った後、セラミックやジルコニア製の白いクラウンを被せることで歯を白く見せる方法が適しています。

特にセラミックは、仕上がりが天然の歯に近い透明性のある仕上がりになるため、定期的なメンテナンスを受けたり日常的なケアを丁寧におこなうことで長期的に使用することができます。

湘南美容歯科のセラミック矯正についてはこちら >

まとめ

歯と歯茎の変色は、神経を抜いた歯の内部での代謝機能の喪失だけでなく、金属を使用した差し歯の材料である金属補綴物が溶け出すことやメラニン色素の沈着によって引き起こります。
これらの対処法として、歯の裏面から漂白をおこなうウォーキングブリーチと、黒ずんだ歯を削りセラミックや白いクラウンで被せる方法がありますが、歯の見た目を改善すると同時に、健康を長期間維持するためにはセラミックによる治療が有効です。
歯の黒ずみにお悩みの場合は、一度医師に相談してみるとよいでしょう。

※本記事の内容は公開時点の情報であり、実際のメニュー名や金額とは異なる場合がございます。最新の情報については当院までお問い合わせください。