金属を使用した銀歯などの被せ物は、被せ物と歯をくっつけている接着剤が年数が経つことで劣化して歯と被せ物の間に小さな隙間ができてしまうことなどがあります。

また加齢や歯磨きの仕方などさまざまな理由から、被せ物をしている歯の歯茎が下がってしまうことで被せ物の根元が露出して歯と被せ物の間に隙間ができることもあります。

金属を使用した被せ物は隙間ができやすい?

金属を使用した被せ物として特に多く用いられている銀歯は、水に触れると金属イオンが発生してしまうため、腐食しやすい素材ともいえます。
唾液のほか、酸性の飲み物などを多く口にすることによって銀歯は少しずつダメージを受けていきます。

年数が経過すると銀歯の表面が腐食したり小さな傷ができたりするため汚れがたまりやすくなります。
こうした劣化から小さな穴や隙間ができ、そこから中に細菌が入り込んで、外からは見えない虫歯になることがあります。
さらに、銀歯と歯をくっつけている接着剤は唾液に溶け出しやすく、年月がたつことで劣化して少しずつ剥がれてしまうことも。
接着剤が剝がれた小さな隙間からも口の中の細菌が銀歯の下に入り込み、銀歯の下で虫歯の進行が進むという問題が生じるケースも存在します。

銀歯の下に虫歯ができると外から見えにくいため、痛みが少ない場合にはかなり進行するまで気がつかない場合もあり、虫歯の進行度によっては歯を失うリスクもあります。

加齢により歯茎が下がって隙間ができてしまうことも

被せ物側の腐食以外にも、加齢や日々の歯磨き習慣によって歯茎が下がり、歯と歯茎の間に隙間ができて被せ物の境目が露出してしまうことがあります。
歯茎が下がり歯根が露出した状態になると、汚れや細菌が溜まり、少しの隙間から歯垢や歯石がついたり虫歯にかかりやすくなったりします。

また、元々は存在しなかった隙間ができることで審美的な面でも違和感を感じる場合があります。
加齢による歯肉退縮は個人差がありますが、例えば歯磨きの時に力を入れすぎていると歯茎に傷がついて結果的に歯茎が下がってしまう原因となるため、歯の磨き方を見直すことをおすすめします。

オールセラミッククラウンは隙間ができにくい?

ここまで、被せ物をした歯に隙間が生じる原因について解説してきました。
それでは被せ物の中で、隙間ができにくい施術方法はあるのでしょうか?

オールセラミックの被せ物は、金属を使用しないため長い期間隙間ができにくいといわれています。
セラミックは歯となじみやすいため、金属を使用した被せ物よりも歯にしっかりと接着することが可能です。
これにより、被せ物の下にできる二次虫歯になりにくくなります。

またセラミックは透明感のある自然な白さを出すことが可能で、審美的にもメリットのある施術です。
汚れや歯垢などが付着しにくく変色もしにくいため、きれいな状態を長く保てる素材といえるでしょう。

オールセラミックは比較的高額な施術ですが、二次虫歯や被せ物の劣化などの心配が少ないため、金属を使用した被せ物よりも再施術になりづらいという点でおすすめです。

まとめ

金属を使用した被せ物は水に触れて徐々に腐敗していったり、加齢によって歯茎が下がって隙間ができることがあります。

セラミックのような劣化しにくい素材の被せ物を活用することで、隙間ができるのを避けやすくなり、また虫歯の予防にもつながります。

今後のリスクを踏まえて、自身にあった施術を検討するようにしましょう。